【No.011】社会で大切なこと
2017.08.31
こんにちは緒方です![]()
![]()
本日の授業
ラインナップは、
2年生本科:工業簿記(緒方)
1年生本科:商業簿記(杉山先生)
税理士科:マナー講座(外部講師の方)
です![]()
私の授業では始めの1時間、
ニュース発表を行いました![]()
学生が、自らニュース
を調べてきて、
学生同士で発表
・質疑応答
を行う試みです。
1期生の頃から不定期で行っており、
今年の2年生は今回で2回目の開催になります![]()
北朝鮮問題など、メジャーなところを
持ってくるか?と思ったのですが、
樋渡くんは「SNS
いじめ解決政策」について、
中川くんは「マツダ&トヨタの資本提携」について、
冨田くんは「住みやすい街大阪」
について発表してくれました!

これからも何度かニュース発表はありますので、
プレゼン力・情報編集力・咀嚼力など
様々な力をめきめきつけて
いきたいですね
さて、前置きが長くなりましたが
、
今回は税理士科のマナー講座を紹介したいと思います
本日のブログ、スタート!
講師ブログNo.011
「社会で大切なこと」
税理士科では、授業
が来週から始まるので、
その前の余裕があるこの時期に毎年、
面接指導やビジネスマナー講座を行っています![]()
元銀行員の方に外部講師として来ていただき、
今週の月曜日・火曜日には面接指導などを行い、
最終日となる本日は、ビジネスマナー講座を行っています

名刺の渡し方、電話応対の仕方、挨拶の仕方、お茶くみの仕方など…
会社で必要となる実用的な訓練
をしていただきました
本当にありがとうございました![]()

当校では、本物の簿記・税務の技術を教えています。
当然、このスキルが社会に出て大いに力を発揮し、
学生時代に頑張った分だけ、活躍できる糧になります![]()
しかし、税務申告はピカイチ
だけど、
お客様の対応ができない、電話がとれない、コミュニケーションがとれない
という状況だと、
せっかく培った税務の力を
存分に発揮することができません。
今回教えて頂いたのは最低限のマナーで、
まだまだ覚えることはたくさんありますが、
参加した学生は将来、「役に立った!」と思える時が必ずくるはず。

会計・税務のスキルはもちろんのこと、
高い人間性・マナー・精神力なども合わせ持った人財となって、
社会に貢献できるように頑張りましょう。
講師陣が全力でサポートします
高い会計・税務スキルに加えて、「社会で必要な力」も
培っていきましょうね![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
明日は当校で避難訓練がありますので、
その様子をお伝えしようと思います
それでは、また明日!![]()
