【No.029】元気のよい朝を
2017.09.27
こんにちは緒方です![]()
本日、1年生は
午前中の私の授業
を終え、
午後からは「朝礼研修
」を
行っていただきました![]()
気になる内容は、以下をチェック
それでは、本日のブログ、スタート![]()
講師ブログNo.029
「元気のよい朝を」
以前のブログ
でも紹介していますが
登校では朝
から、
たるんだ気持ち
をしゃきっと切り替えるため
朝礼
を行っています![]()

学生らが自ら書いた文章
で構成された
「会計人の教養
」
(バックナンバーはこちら)
を大声で読んだり、
「おはようございます」や
「失礼します」など
基本的なあいさつを大声で発声したり、
本日の目標を述べあったりしています![]()

朝礼をやったことがない人からは、「おぉ…
」とか「うわっ…
」
と思われるかもしれませんが、
結果として
声が小さい人も大きくなったり![]()
人前が苦手な人も緊張がほぐれたり![]()
朝に活力を入れることで![]()
授業中の目の輝きが変わってきています![]()
自分の知らない世界があったときに
イメージのみで初めから否定するのではなく、
実際にやってみなければ良さは見えませんね
さて、本日は
倫理法人会という企業連合団体より6名の方に来ていただき、
実際に企業で行われている朝礼の指導
をしていただきました![]()


職場
でそれを取り入れられている方々の、
朝礼に関する意見を聞くことができ、
学生も新鮮だったでしょう![]()
ここで、朝礼において気を付けることをご紹介しましょう![]()
それは「揃える」ということです
姿勢を「揃える」
タイミングを「揃える」
つま先を「揃える」


教室にいる全員が、すべての動作を揃えることで
相手の気持ちを考えることや、
相手に合わせることことができるからです
たった5分間の朝礼
ですが
その中に社会を生きるために必要なヒントが![]()
いくつも隠されているのですね![]()
なお、本日の研修ではグループを作り
最後にコンテストが行われました!

C班とP班とA班に分かれた中での優勝チームは、
杉山先生から発表![]()

優勝は、、、C班でした![]()

C班は、倫理法人会のモーニングセミナー![]()
(様々な企業の社長様の公演会)
の中で数分程度、朝礼を行って変わったことなどを
スピーチさせていただけるようです![]()
成長のためのチャンスをまた頂くことができましたね![]()

CPAはオープンキャンパス等のイベント以外でも、
自由に学校
を見学できます!
生の授業、学生の様子、学校の環境などを
ぜひ見に来てください![]()
また、CPAの朝礼も自由に見学できます!
…が、朝礼は朝9:00から開始ですので、
お早めにお越しください(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()
