お客さまの最高の笑顔を作りたい。
2025.10.6
[長崎]佐世保商業高校出身の2年生にお話を伺いました。
プロフィール
- コース: 経営財務コース
- 保有資格: 全経簿記検定 上級、日商簿記検定 2級(高校在学中)
- 生活スタイル: 一人暮らし
- 内定先: 株式会社 Lib Work(営業職)
- 企業紹介: Web集客力に強みを持つ、東証グロース上場の先進的な住宅メーカー
- 企業HP:https://www.libwork.co.jp/

Q1:数ある専門学校や大学の中で、CPA熊本校を選んだ理由は何でしたか?
「高校時代に簿記を学習していて、簿記の専門性を高められる進学先を探していました。当初は福岡の専門学校を中心に探していて、自分の中ではほぼ決めていたのですが、信頼している高校の先生からCPAを強く推薦していただいたことが大きな転機となり、入学を決めました。」
Q2:『原則として教科書を使わない』『科目集中講義方式』『放課後のフォローアップ』といったCPA独自の学習スタイルは、実際に経験してみていかがですか?
「3つの学習スタイルではありませんが、CPAの教材は完全オリジナルで制作されていて、レベル分けされた問題が用意されています。そのため、自分の習熟度に応じて、着実にステップアップできる問題に取り組むことができます。また、問題は様々な形式で制作されているので、本試験でも柔軟に対応できる力が身につきました。」
Q3:CPA熊本校での学びを通して、どのような成長があったかを教えてください。
「物事に対して自分なりに色々な角度から考える力が身についたことです。以前と比べて、学習に対して意欲的に取り組むようになったことも、大きな成長です。」
Q4:簿記の学習を進める中で、現在どんなことに大変さや難しさを感じていますか?
「日商1級や全経上級レベルになると、学習範囲が膨大になることに加えて、応用力も求められる点に難しさを感じています。そこで、ひとつの単元の学習に時間をかけすぎず、様々な単元を何度も繰り返すように意識しています。また、応用的な問題については、やみくもに解答しようとせず、『問題で何が問われているか』を冷静に読み取ることを大事にしています。」
Q5:県外出身で、一人暮らしを始めるにあたり、生活面での不安はありませんでしたか?
「高校時代、実家では家事をあまりしていなかったため、食事付きである学生寮はとても魅力的でした。しかし、経済的な面を考えると、自炊やその他の生活の工夫をした方が費用を抑えられると思い、一人暮らしを選びました。」
Q6:CPA熊本校の就職活動のサポート体制で『ここは良かった』と感じる点を教えてください。
「CPAでは、簿記を教えてくださる先生が就職サポートを担当してくださるのが大きな強みだと感じました。先生方は普段の学習の様子を見てくださっているので、エントリーシートの添削では、私の強みや個性を深く理解した上で、的確なアドバイスをくださいました。また、面接練習でも、先生方に熱心に指導していただいたおかげで、本番ではあまり緊張せずに、自分の伝えたいことをしっかり表現でき、それが内定につながったと思います。」
Q7:学校生活を振り返って、印象的な思い出があれば教えてください。
「バスハイクが一番の思い出です。球磨川ラフティングやBBQ、映画鑑賞、花火など全部が本当に楽しかったです!普段あまり話さないクラスメイトとも、交流のきっかけになりましたし、学習の息抜きにもなりました。何度でも行きたいと思えるバスハイクでした。」
Q8:これからの目標を教えてください。
「内定をいただいた企業で、営業職として働くことになっています。私は人と話すことや、人を笑わせるのが好きなので、お客さまの最高の笑顔を作りたいです。CPAで学習した会計の知識を活かし、数字に強い営業としてお客様をサポートしていきたいです。」
Q9:これからCPA熊本校への入学を考えている皆さんに向けて、メッセージをお願いします。
「大変だと思うこともありますが、それ以上に得られるものが多く、自分の進路選択は間違っていなかったと断言できます!どのくらい本気で学習したいか、自分の目標に合わせて進路を選んでほしいと思います。頑張りたいと思っている人に、CPA熊本校は本当におすすめです。ぜひ、この場所であなた自身の未来を掴んでください!」
この度は貴重なお声をいただき、誠にありがとうございます。