自分らしく輝き、周囲の人を照らす存在になりたい。
2025.09.24
[熊本]熊本商業高校出身の辻本杏子さんにお話を伺いました。
プロフィール
- コース: 税理士コース
- 保有資格: 本校にて税理士試験4科目に合格。その後、会計専門職研究科のある大学院にて税法の論文審査に合格し、2025年税理士登録。
- 卒業後の進路: 福岡県の公認会計士事務所で経験を積み、現在は熊本県熊本市で税理士事務所を開業。

Q1:現在の主な業務内容を教えてください。
「現在の主な業務内容は、中小企業の経営相談や税務代理です。税理士は、仕事を通じてお客様である経営者の方々の夢や悩みをお聞きします。そのため、自分の人生だけでなくより多くの方の人生に寄り添うことができ、その分多くの喜びや学びを得られることが魅力だと思います。だからこそ、お客様と接する上ではお客様のことを自分のことの様に考えることを大切にしています。」
Q2:税理士を目指したきっかけと、CPA熊本校への入学を決めた理由を教えてください。
「会計業界で働く父の背中を見て育ったことがきっかけです。中学生の頃より税理士を目指し、簿記部に入部するために熊本商業高校に入学しました。そこでCPAの先生方のお話を拝聴し、CPAが税理士になるための最善の道だと考え入学を決意しました。熊本校を選択した理由は、自分が高校を卒業するタイミングで熊本校が開校されるということは運命だ!と感じたからですね。」
Q3:CPA熊本校での学びを振り返って、どのような成長があったかを教えてください。
「在学中は特に、学力と人間力の両方を高めていけるよう学ぶことを意識していました。知識は持つ者によって良くも悪くも作用すると思います。そのため、自分が税理士になった際にせっかく身に付けた知識が悪事に利用されることが無いよう、自身を律する人間力も同時に身に付けておきたかったからです。CPAで何事に対しても全力で挑み学んだ経験と、CPAで出会った方々との日々がその両方を成長させてくれたと感じています。」
Q4:就職後、仕事と税理士試験の勉強を両立するために、どのようなことを工夫しましたか?
「税理士試験を受ける仲間を見つけ、進捗を報告しあったり、休日には一緒に集まって学習したりしました。勉強を習慣化すること、場所を変えて飽きないようにすること…等、様々な工夫を試しましたが、やり遂げられたのは仲間がいたからだと思います。」
Q5:税理士事務所を開業されていますが、経営者としての苦労とやりがいを教えてください。
「苦労と感じることは未だありません。経営者ならではの考え事は度々生じますが、その経験がお客様である経営者の方々の気持ちを推し量る上で役に立つと思いますので有り難いなと感じます。責任は生じますが、日々新しいことに自由に挑戦でき成長を実感できることがやりがいに繋がっています。」
Q6:今後の展望について教えてください。
「税理士という職業に捉われず、自分らしく輝き、周囲の人を照らす存在になりたいです。」
Q7:これからCPAへの入学を考えている皆さんに向けて、メッセージをお願いします。
「CPAへの入学を検討中の皆様、CPA熊本校で全力で学んだ経験はその後の人生で頑張りが必要な時、糧となり乗り越える力をくれました。税理士を目指している方もそうでない方も、CPAで全力を尽くし、資格以上の財産を手に入れていください。」
この度は貴重なお声をいただき、誠にありがとうございます。