どんな小さな疑問にも、真剣に向き合ってくれる。

2025.10.10

[熊本]熊本商業高校出身の小部雅大さんにお話を伺いました。                                                        


プロフィール

  • コース: 経営財務コース
  • 保有資格: 日商簿記検定 1級、全経簿記検定 上級
  • 就職先: 株式会社 JR熊本シティ(経理職)
  • 企業紹介: 「アミュプラザくまもと」を運営するJR九州のグループ会社
  • 企業HP:https://www.jrkumamotocity.com/

Q1:現在の仕事内容について教えてください。

「現在、アミュプラザ熊本の運営会社にて経理を担当しております。主な業務は、250近くあるテナントの毎日の売上管理といった会社管理から、通常の月次決算、さらに会社法計算書類の作成までの一連の流れです。経理の魅力は、毎日積み重ねてきたものが、財務諸表や利益という形で必ず明確な結果として現れるところだと思います。」

Q2:数ある専門学校や大学の中で、CPA熊本校を選んだ理由は何でしたか?

「複式簿記を集中的に学べる環境だと感じたからです。他校では複式簿記以外の科目も並行して学習する必要があると思いますが、CPAは、特に1年次では複式簿記の学習に特化したカリキュラムになっていることが、入学を決めた大きな理由になりました。」

Q3:『原則として教科書を使わない』『科目集中講義方式』『放課後のフォローアップ』といったCPA独自の学習スタイルは、実際に経験してみていかがでしたか?

「CPAの授業は、先生が教科書を端から端まで読んで、学生がマーカーで教科書に線を引いていくスタイルではないため、毎日の授業に集中して取り組むことができました。また、授業後のフォローアップ体制が充実していて、納得のいくまで学習できる環境を提供していただきました。どんな小さな疑問にも真剣に向き合ってくださる先生方や先輩方がいることが、CPAの強みだと思います。」

Q4:CPA熊本校での学びを振り返って、どのような成長があったかを教えてください。

「能動的に学ぶ姿勢を身につけられたことです。これまでの学生生活では用意された教科書に頼り切ってしまい、自分の頭を使って考えるような学習ができていなかったと振り返っています。しかし、CPAでは、前に言及した独自の学習スタイルのおかげで、受け身な姿勢から抜け出して、自ら課題を見つけ、解決へと行動できるようになりました。」

Q5:学校生活を振り返って、印象的な思い出があれば教えてください。

「経営財務コースに在籍して、就職活動を行っていましたが、税理士試験の簿記論の学習を希望した際の出来事が、印象に残っています。私を含め同じように簿記論の学習を希望する学生が数名いたのですが、先生がその意欲に応えてくださり、放課後の時間を利用して特別講義を実施していただきました。学生一人ひとりの目標に合わせて、親身になって指導してくださるCPAならではのサポートだと感じています。」

Q6:今後の展望について教えてください。

「将来的な展望としては、現在所属している会社で、単なる経理担当者としてではなく、予算管理や経営計画の策定に関与できる人財になり、会社の成長に不可欠な存在となることが目標です。」

Q7:これからCPA熊本校への入学を考えている皆さんに向けて、メッセージをお願いします。

「CPA熊本校は、資格の合格実績が高いことが大きな魅力ですが、それ以上に実務に通じる複式簿記の学びができる学校です。複式簿記の知識以外にも、『本気の2年間』を一緒に過ごす友人や先生方との出会いが、皆さんにとって人生の大きな財産になると思います。」



この度は貴重なお声をいただき、誠にありがとうございます。