[鹿児島]出水商業高校出身

2025.10.20

卒業生の古城尚大さんにお話を伺いました。                                                                                                                                                      


プロフィール

  • コース: 税理士コース
  • 保有資格: 税理士試験 簿記論・財務諸表論・法人税法、全経簿記検定 上級
  • 就職先: 伊藤会計事務所

Q1:現在の主な業務内容は何ですか?

「主な業務内容は会計業務や税務申告書の作成、経営相談などです。企業の財務や経営状況を把握する立場として、経営者の抱える悩みを解決し、感謝されたときにやりがいを感じます。」

Q2:税理士を目指したきっかけは何ですか?

「高校生の頃、簿記を学ぶうちに、簿記を活かせる仕事に就きたいと考えるようになりました。そこで当時在籍していた部活の顧問の先生に相談した際、税理士という職業を知り、目指すようになりました。」

Q3:CPA熊本校を選んだ決め手は何ですか?

「『考える会計教育』という教育理念に惹かれたからです。高校在学中、CPAの授業を受ける機会がありましたが、ただ答えを覚えるような退屈な授業ではなく、なぜそうなるのか、考え方や本質を理解するための授業でした。この学校で学べば、必ず社会で通用する人間になれると思い入学を決意しました。」

Q4:CPA熊本校はどのような学校でしたか?

「学習する環境が整っている学校だと思います。授業がとても分かりやすいですし、何より授業後のフォローアップがしっかりしています。しかも、先生方が遅くまで学校を開放してくれているので、授業後も自習ができて、わからないことがあればいつでも聞ける環境でした。学生も学習意欲が高い人が多く、互いに高めあうことができました。」

Q5:CPA熊本校で最も成長したことは何ですか?

「簿記や税法の知識はもちろんですが、考える力、継続力が身に付いたと思います。社会人として、考える力は必ず必要になりますし、日々勉強が必要な業種ですので、継続力も大事になってきます。CPAで身に着けることができて本当に良かったです。」

Q6:残りの試験科目について、どのように計画されていますか?

「税理士試験は現在3科目に合格していますので、2026年、2027年と1年に1科目ずつ受験する予定で、計画的に勉強を進めます。」

Q7:今後の展望について教えてください。

「今後は、これまで以上に経営者への財務情報の提供に注力していきたいと考えています。AIなどを活用することで、月次決算が早期化され、より素早い情報共有が可能になります。この迅速な情報を経営者の意思決定に役立てるよう、全力で取り組んでまいります。」

Q8:入学を考えている方へメッセージをお願いします。

「簿記や税法の学習は決して簡単ではないので、大変なこともあるかと思います。しかし、CPAでの学びは必ず社会に出てから役に立ちます。2年間本気で頑張りたいと思っている方は、ぜひCPAに入学してください。」



この度は貴重なお声をいただき、誠にありがとうございます。