【学費について】

東京CPA会計学院では、進学者のご家庭毎に異なる家計の状況を考慮し、最適な進学資金の調達方法を詳細に渡ってご提案しています。 これにより「勉強したいのに進学資金が無いから進学できない(させられない)」といった多くの方のお悩みを解決しております。些細な事も、お気軽にご相談ください。

学納金 2年制経理専門課程

分割納付
入学金(合格通知後10日以内) 200,000円
1年前期分(入学前の2月末日※) 420,000円
1年後期分(在学1年次の9月末日) 420,000円
2年前期分(在学1年次の3月末日) 420,000円
2年後期分(在学2年次の9月末日) 420,000円
分割納付合計支払額 1,880,000円
一括納付
入学金(合格通知後10日以内) 200,000円
入学金以外(入学前の2月末日※) 1,650,000円
一括納付合計支払額 1,850,000円
学納金内訳
入学金 200,000円
授業料 725,000円×2年間 [ 1,450,000円]
施設費 95,000円×2年間 [ 190,000円]
維持費 20,000円×2年間 [ 40,000円]
合計 1,880,000円
一括納付の場合 一括納付割引 [ △30,000円]

※一括納付の場合、30,000円を割引とし、1,850,000円が納付額となります。

高等教育の修学支援新制度について(給付型奨学金制度、授業料等減免制度)

当校は、2020年4月からスタートした「高等教育の修学支援新制度」対象校として認定されています。それにより、支援対象となり得る者は授業料等減免と日本学生支援機構による給付型奨学金の支給を受けられます。

第一区分 授業料等減免額:入学金160,000円、授業料590,000円(年額)
給付型奨学金:自宅通学38,300円(月額)、自宅外通学75,800円(月額)
第二区分 第一区分の3分の2の額
第三区分 第一区分の3分の1の額
第四区分 第一区分の4分の1の額※多子世帯のみ対象

※あらかじめ高等学校にて予約採用のお申し込みが可能です。
※制度概要は【文部科学省HP】から、詳しい申込資格、選考基準は【日本学生支援機構HP】にてご確認ください。

奨学金制度

日本学生支援機構
第1種(無利子) 自宅通学 貸与月額:20,000円/30,000円/40,000円/53,000円より選択
自宅外通学 貸与月額:20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円より選択
第2種(有利子) 貸与月額:20,000円~120,000円の10,000円単位で選択

※いずれの奨学金を利用する場合にも、入学時特別増額(100,000円/200,000円/300,000円/400,000円/500,000円より選択)を申請することができます。日本学生支援機構の奨学金シミュレーションはこちらからどうぞ。

進学金貸付制度

日本政策金融公庫 上限金額:3,500,000円(当校へ納付する学納金相当額、その他就学に必要な費用)
民間信販会社(ジャックス)教育ローン 上限金額:1,850,000円(当校へ納付する学納金相当額)
※当校との提携による進学資金の貸付制度です。

【学校法人髙橋学園について】

 毎日が新鮮!CPAの学生の一日