経営者に希望を与えられる存在になりたい。

2025.09.30

[熊本]鹿本高校出身(普通科)の長瀬広志郎さんにお話を伺いました。                                                


プロフィール

  • コース: 税理士コース
  • 保有資格: 本校にて税理士試験5科目に合格。2024年税理士登録。
  • 卒業後の進路: 福岡県福岡市中央区の小野孝義税理士事務所に勤務しており、2027年に同事務所の事業を承継する予定。
  • 事務所HP:https://www.onotax.jp/

Q1:現在の主な業務内容を教えてください。

「主に中小企業に対して、経営相談や税務申告のサポートをしています。税理士の一番の魅力は、直接会社の社長と1対1で話すことができ、業績や数字以外の様々な悩みを解決するためのサポートができることです。簿記や税務以外の幅広い相談を受けますので、お客様の人生をより良い方向に導けると、この上ない喜びがあります。」

Q2:税理士を目指したきっかけを教えてください。

「高校3年生の時、熊本地震が起きました。兄が経営する店舗の窓ガラスが割れ、商品も処分せざるを得ない大変な時期に、税理士さんに相談している姿を間近で見ました。私も不安を抱えている経営者に安心感や希望を与えられる存在になりたいと思い、税理士を目指しました。」

Q3:数ある専門学校や大学の中で、CPA熊本校を選んだ理由は何でしたか?

「私は普通高校出身で簿記に触れたこともありませんでしたので、まずは父が信頼している税理士さんに相談したところ、『CPAは他の学校とは全く違う。本気で税理士を目指すならCPAに入学した方が良い』と強く勧められたのがきっかけです。大学へ行ってダブルスクールなど色々な案がありましたが、今振り返ってみると、CPAを選んで間違いなかったと胸を張って言えます。」

Q4:『原則として教科書を使わない』『科目集中講義方式』『放課後のフォローアップ』といったCPA独自の学習スタイルは、実際に経験してみていかがでしたか?

「私は中学、高校と勉強が嫌いで、特に暗記教科が苦手で学年で唯一赤点を取ったこともあります。だからこそ、CPAでの教科書を使わない学習や科目集中講義には、大きな衝撃を受けたのを今でも覚えています。簿記は最低限のルールさえ身に着ければ正解を導き出せるので、まさにCPA熊本校の学習スタイルが適したやり方だと思います。問題が解けると意欲的に学習に取り組むようになり、『正のスパイラル』が起きます。親から高校時代に『勉強しなさい』と言われていましたが、CPAに入学すると自ら学習するようになり、自分でも驚いています。」

Q5:CPA熊本校での学びを振り返って、どのような成長があったかを教えてください。

「自分自身について、今までにない程見つめ直す機会がありました。CPAで学べば、考える力は当然身に付きますし、人間力も一回りも二回りも成長できます。今、仕事で高校や社長さんの前で講話をする機会があるのですが、人前で話している自分を、高校生の自分に伝えても信じてくれないだろうと思います。それくらいCPA熊本校で大きく変わることができました。」

Q6:税理士としての今後の展望について教えてください。

「2027年より、事業承継という形で、今の税理士事務所を引き継ぐ予定となっています。お客様の経営理念に沿った業績向上のサポートをし、安心感や希望を与えられる存在になりたいと思っています。そして、お客様だけでなく、スタッフそれぞれも自己実現し、関わっていただける全ての人々が繁栄していくように頑張っていきたいです。」

Q7:これからCPA熊本校への入学を考えている皆さんに向けて、メッセージをお願いします。

「CPA熊本校は、単なる資格を取るためだけの学校ではありません。入学すると、資格以上のものを必ず得ることができると思います。学ぶための最高の環境が整っていますので、『何か自分を変えたい』『税理士になりたい』と思っている方はぜひCPA熊本校で『本気の2年』を体験してみてください。」



この度は貴重なお声をいただき、誠にありがとうございます。